概要
日本TIC評議会とは、日本におけるTIC(Testing・Inspection・Certification/試験・検査・認証)産業の在り方や各産業界の発展性等を評議・検討する活動組織です。
ものづくりを中心に高度経済成長期を経た日本には様々な産業においての技術が集積されています。
その技術は「匠の技」として長きにわたり伝統的な承継方法で伝えられてきており、技術力の高さは基より文化の視点からも世界から注目され続けています。
今日、ものづくりにおけるグローバルサプライチェーンは多様化しており、産業界や国境を越えて形成されています。
日本における「技術規格化」や「技術承継の在り方」等の国際標準化に関してはこれからも多くの検討課題が存在します。
日本TIC評議会では産業界や国境の垣根を越えたサスティナブルな社会の実現に向け、これらの検討課題に取り組み、TIC産業界の在り方と各産業の発展を評議・検討してまいります。